2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 kanrisya SSH サイエンス・ダイアログ(第3回)を開催しました 2025/02/10(月) 東京大学大学院農学生命科学研究科で植物栄養学、土壌学を研究されているDr.Fakhrul Islam MONSHIを講師にお迎えし、イネやソバなどのゲノム編集に関する講演を英語でしていただきました。 参加生徒は講演の感想 […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 kanrisya SSH 化学部の研究が Chemistry Letters に掲載されました 化学部有機合成班は令和5年度令和4年度より信州大学教育学部の伊藤研究室と『有機EL化合物の新規合成』についての共同研究を行っています。昨年夏までの研究成果が, Journal Articleとして日本化学会発行の学術雑誌 […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 kanrisya SSH 「信州サイエンスミーティング」で発表しました 2025/03/02 「2024年度 信州サイエンスミーティング」が信州大学松本キャンパスで3月2日(日)に開催されました。全県から20校84件,信州大学理学部の学生8件の研究が集まりました。本校からは53名の生徒が,口頭発表(1件)とポスタ […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 kanrisya SSH 「SUWARIKAミーティング」で発表しました 2025/2/8 2024年度 公立諏訪東京理科大学 高大連携実習合同発表会「SUWARIKAミーティング」が諏訪東京理科大学で2月8日(土)に開催されました。諏訪東京理科大学とは平成14年に高大連携協定を結んでおり、今回発表した化学部エ […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 kanrisya SSH 令和6年度 諏訪清陵高校課題研究発表会・附属中学校学習発表会 2025/2/1(土) 2月1日(土)に諏訪市文化センターで「令和6年度 諏訪清陵高校課題研究発表会・附属中学校学習発表会」が実施されました。ホールでは附属中学校1~3年生「アカデミックコミュニケーション」、中学科学部の研究、高校2年生「課題研 […]
2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 kanrisya 部活動の記録 第74回全国高等学校スピードスケート競技選手権大会(インターハイ)、 第79回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会の結果 インターハイ、国民スポーツ大会スケート競技で活躍した野明芽衣さんが校長へ結果を報告しました。インターハイで女子 3000m:2位、女子 1500m:5位。好調を維持して臨んだ国民スポーツ大会スケート競技では、少年女子 1 […]
2025年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月1日 kanrisya SSH 「SSH事業 星の教室」2025/1/25・26 1月25日(土),26日(日)に東京大学で行われた研修「星の教室」に1年生の希望者が参加し、実習を通して宇宙の年齢を求めました。研修は松商学園高校、松本県ヶ丘高校の生徒と合同で行われ、交流を深めながら協働して1つのものを […]
2025年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月1日 kanrisya SSH 「サイエンスフェスタ2025」でポスター発表を行いました 2025/1/25 山梨県高等学校教育研究会理科部会主催の「サイエンスフェスタ2025」が1月25日₍土₎に山梨県立韮崎高等学校で開催されました。本校の物理部,化学部,生物部,天文気象部,課題研究班が山梨県の高校(笛吹高校,甲府西高校,甲府 […]
2025年1月21日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 kanrisya 部活動の記録 令和6年度 長野県高等学校新人体育大会バレーボール競技大会 2025/01/18土、19日 1月18日(土)、19日(日)に長野運動公園総合体育館他で行われた令和6年度 長野県高等学校新人体育大会バレーボール競技大会に男子バレーボール部が出場しました。
2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月20日 kanrisya 部活動の記録 令和6年度全国高等学校総合体育大会/第74回全国高等学校スピードスケート選手権大会に5名の生徒が出場します 令和7年(2025)1月21日(火)~23日(木)に岩手県営スケート場(盛岡市)で開かれる令和6年度全国高等学校総合体育大会/第74回全校高等学校スピードスケート選手権大会に4名の生徒が出場します。