2025年9月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 kanrisya SSH 「ドクちゃんと戦争」SSH講演会(2年) 9月11日(木)フォトジャーナリスト(元岐阜大学教授)の中村梧郎先生により「ドクちゃんと戦争」というテーマで2学年向けのSSH講演会が行われました。多くの生徒が、「教科書では知ることができないベトナム戦争の生々しい実情や […]
2025年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 kanrisya SSH 信州大学遺伝子解析実習+オンライン学習会 信州大学遺伝子解析実習(8月7日8日)事後オンライン学習会(8月25日)遺伝子研究の技術に触れる実習です。手法は以下のようなものです。①身近な河川などの水を持ち寄り、②DNAの精製、③PCR法で含まれる細菌類の特定のDN […]
2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 kanrisya SSH SSH連携講座「分析体験実習」 in セイコーエプソン富士見事業所 8月4日(月)5日(火)の2日間にわたってセイコーエプソン富士見事業所においてSSH連携講座「分析体験実習」を行いました。両日とも8名ずつ計16名が参加し、分析センターの職員の皆さん指導のもと、SEM(走査型電子顕微鏡) […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 kanrisya SSH フライホイールの実演 @ 『諏訪圏工業メッセ』 6月26日から28日の間、岡谷で『諏訪圏工業メッセ』が開催されました。科学の甲子園で優勝した「フライホイールの実演」の展示・説明を依頼され3年生の古江君が参加してきました。
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 kanrisya SSH 「諏訪圏工業メッセ2025」に参加 6月26日(木)岡谷市民体育で行われた「諏訪圏工業メッセ2025」に参加しました。このイベントは、地元諏訪地域を中心とした企業が一堂に会し、最先端の技術や製品を紹介する産業展示会です。 生徒たちは事前に企業について調べ、 […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 kanrisya SSH SSH沖縄研修 2025/03/16~19 琉球大学との連携により3泊4日の日程で沖縄研修に行ってきました。3つの班に分かれて琉球大学の先生の指導で研究を行いました。最後の発表会では、指導いただいた教授、学生等たちの前での発表と討議を行いました。実習、研究、発表と […]
2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 kanrisya SSH サイエンス・ダイアログ(第3回)を開催しました 2025/02/10(月) 東京大学大学院農学生命科学研究科で植物栄養学、土壌学を研究されているDr.Fakhrul Islam MONSHIを講師にお迎えし、イネやソバなどのゲノム編集に関する講演を英語でしていただきました。 参加生徒は講演の感想 […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 kanrisya SSH 令和6年度 諏訪清陵高校課題研究発表会・附属中学校学習発表会 2025/2/1(土) 2月1日(土)に諏訪市文化センターで「令和6年度 諏訪清陵高校課題研究発表会・附属中学校学習発表会」が実施されました。ホールでは附属中学校1~3年生「アカデミックコミュニケーション」、中学科学部の研究、高校2年生「課題研 […]
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 kanrisya SSH SSH「エプソン連携講座」を行いました 2024/12/20(金) 12月20日に本校物理室で行った「パソコンのしくみを学ぶ実習」に中学高校合わせて18名の生徒が参加しました。セイコーエプソン(株)様にご協力いただき、普段は体験できないパソコンを分解しながら仕組みを学びました。生徒たちは […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 kanrisya SSH 令和6年度 島津製作所SSH科学技術研修『夢ゼミ』を実施しました。 2024/12/9~12/10 「夢を実現するためにはどうすればいいのか」をテーマに1年生29名が7月よりゼミを行ってきました。そして,夢を実現して社会(島津製作所)で働いている若手の社員との座談会を通じて自身の将来を考えました。生徒にとって全てが新鮮 […]